2015年12月11日(金)
(父の状態)
体重 47.4~48.4kg
体温 35.9~37.0℃
血糖値 mg/dl
朝食前 114
昼食前 151
夕食前 141
就寝前 102
(父の日課)
05:00 血糖測定
06:00 血糖測定、体温測定
06:30 体調不良の為不食
07:00 部屋掃除
11:30 血糖測定、体温測定
12:00 昼食
17:00 血糖測定、体温測定
18:00 夕食
20:30 血糖測定、体温測定
雨天の為ウォーキングは中止
ロキソプロフェンナトリウム、ネキシウム、リーゼ服用
サプリメント(セサミン、亜鉛、鉄)
(父の日記)
ちょっと体調不良の為フラつく。
抗癌剤投与から時間は経っていないが副作用が出ているのかもしれない。
それでも何かをせねばと思い、部屋の掃除して整理整頓して片付ける事にする。
効率的に物事を処理する為には、必要な物を近くに揃えて整理する事を考える。
今は本と小物道具が一緒になり、目的の物が見つからない。
書籍も又、ジャンル毎に統一して置く事で、読みたい本を即手にする事が出来て知識を収得する事が出来る。
最小限の動く範囲で、その機能が発揮出来る事を病人である事と年齢的に考えておく必用もある。
そして残りの人生を考えて、早めに必要な物と不要な物を仕分けておくべきだ。
(当時の僕)
今朝の血糖値は110mg/dl位で、夕方は140mg/dl位で少し高めでした。
最近やや血糖値が高いと感じていましたが、夕食事に少しカロリーオフの糖を使っているようで、それで若干数値が上がっているのかもしれません!
若干食事療法の成果が後退しましたが、また気を付けて取り組んでいきたと思います。
終わった事を悔やんでいては前へは進めません!
気を取り直して先を見据えて進むのみです。
(現状の僕)
食事療法で砂糖を減らす事を考えていたので、甘味を感じられないのが嫌で、最近カロリーオフの砂糖を使用していたようです。
カロリーオフであっても血糖値が上がらない事はなく、マシな程度と考えるべきだろう。
カロリーのゼロ表記を信じてはいけない!
カロリーが全くないのではなく、ある一定範囲内ならばゼロと表記して良い事になっているのだ!
ゼロなどはほぼあり得ないのであって、よく注意して欲しい。
糖質やカロリー表記で誤解を招く表示をしているこの国の方針が本当に理解し難い!